ご飯を炊くと炊飯器から水が漏れるんです。
まだ2、3年しか経ってないのに。
お釜の内部も剥げてきて。
なので隣町にリニューアルオープンした大型電器店へ。
もう一つ壊れかけてる物が有って、2ヶ月ほど前から欲しいと思っていました。
それも見に行き、思い切って炊飯器と共に我が家へ迎える事に。
これなんですけど。
何かおわかりでしょうか。
開けるとこうです。

ノートパソコン。
Vistaですよ~^^
写真はセットアップしているところ。
私の周りではまだXPが主流でVistaを持っている知り合いがいないので、
私に使いこなせるか不安です。
98からXPになった時はすごく違うように思ったトップ画面はそんなに違和感ありませんでした。
しかし!
中はかなり違う様。
まだちらっとしか触ってないのでよくわかりませんが、今のところマイドキュメントとマイピクチャは行方不明です(笑)
無くなったのかしら?それとも見つけられてないだけなのか、わかりません。
写真を取り込もうとするとフォトギャラリーとか言うのが立ち上がって私が選ぶ間もなくメモリーカード内の写真をガンガン読み取り。
マイピクチャのようにフォルダに分けたいのに、分け方がわかりません。
「新規作成」とか「フォルダ」って言葉も行方不明です。
ご存知の方有りましたら、教えてくださ~い!
普段主に使ってるPCは初期のXP(デスクトップ)、サブで使ってるのが98ノート(約8年前のもの)という化石のような物ですから、新しいパソコンには驚かされます。
そう、タイトルの「浦島はな子」は愛犬には関係なく、私の事なんです。
最近のPCって「再セットアップディスク」は自分で作れと言われるんですね。
既製の物もあるけど、別売りだそうですよ。
簡単に作れましたけど、付けておいてくれてもいいのにって思いました。
USBポートがたくさん付いてるのは感動。
メモリーカードスロットがあるのも感動。
カードリライターはもう必要ないのね。。。

意味無くはなの写真も(笑)